LINEモバイルは格安SIMの中で最速の回線速度で月額500円からで使える最安の格安SIMです。LINEモバイルの格安SIMを自宅のインターネットとして使いたいと思う方も多いと思います。
結論から先に書くと、LINEモバイルはテザリングが無料で使い放題のため自宅のインターネット回線として使うことが可能で、
光回線やWiMAX並に速度が出て他のどの格安SIMよりも快適に利用できます。
目次
LINEモバイルの格安SIMは自宅のインターネットとして利用可能
LINEモバイルはテザリングが無料で使い放題
LINEモバイルの格安SIMは自宅のインターネットとして必要なテザリングが最初から無料で使い放題です。そのためLINEモバイルを契約してSIMカードが届いたときからテザリングが無料で自由に使うことができるようになっています。
- 大手キャリア: 月額500円〜月額1000円
- LINEモバイル: 無料(0円)
大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクではテザリングをするために月額500円〜1000円のオプション料金を払う必要がありますがLINEモバイルは完全に無料でテザリングが利用できます。
【必見】ドコモ,au,softbank無料終了!テザリング無料格安SIM
LINEモバイルは格安SIM最速クラスの通信速度
格安SIMを自宅のインターネット回線をとして使う時に重要なことは通信速度です。
LINEモバイルのdocomo回線もSoftBank回線も格安SIMで最速の通信速度です。
【保存版】LINEモバイルのソフトバンク回線とドコモ回線の違いと比較
LINEモバイルのdocomo回線とSoftBank回線の通信速度の計測結果
光回線やWiMAXの月額料金は5000円〜15000円程度かかるりますのでLINEモバイルの格安SIMで自宅のインターネットも兼ねることで大幅に節約ができます。
LINEモバイルは格安SIMで最安の月額料金
LINEモバイルは月額500円だけで1GBの高速データ通信ができるLINEフリープランと3GB〜5GBのコミュニケーションフリープランがあります。
僕はこの月額500円のLINEフリープランのLINEモバイルのSIMカードを中古の1000円で購入したモバイルWiFiルーターにして使っていますが快適に使えています。
【保存版】LINEモバイルで格安ポケットWi-Fiルーターを作る方法手順!月額500円だけで使い放題の格安ポケットWiFiの作り方
ちなみにLINEモバイルは契約後のプラン変更は無料で自由にできます。
LINEモバイルのプラン変更手数料は「無料」!方法や繰越、プラン料金など詳しく解説
LINEモバイルのプラン変更方法と変更タイミング、繰越の詳細
例えば一番容量の多い10GBのプランであっても月額3200円くらいでスマホの電話とインターネット、自宅のインターネット回線のすべてを賄うことができます。
LINEモバイルの格安SIMは格安SIMの中でもほぼ最安の格安SIMなのでかなり安く運用することができます。
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクは月額6500円〜15000円ほどの月額料金を取られます。
さらに自宅のインターネットの変わりとして使うとなると大手キャリアではテザリングオプションを払う必要があるのでさらに月額500円〜1000円の追加料金がかかります。
- docomo(ドコモ): 月額1000円
- au: 月額500円
- ソフトバンク: 月額1000円
- LINEモバイル: 無料(0円)
大手キャリアからLINEモバイルに乗り換えるだけでまず月額料金が500円〜3200円程度になるためかなり節約に有効です。
テザリングをするためにオプション契約などは一切不要でテザリングは無料で使い放題なのでこれ以上の月額料金はかかりません。
LINEモバイルのテザリングは無料!テザリングの方法や料金iPhoneやiPad&Androidでカウントフリーを適用させてテザリングをする方法と手順
LINEモバイルは速度制限がない格安SIM
ほとんどの格安SIMには3日制限という3日で300MBや500MB以上のデータ転送をすると速度制限がされて通信速度が200kbpsになります。
しかしLINEモバイルは速度制限は一切ありません。
3日制限がかからない格安SIMのため自宅のインターネットの代わりとして利用していて動画を大量に見たとしても3日制限がないので速度制限されることなく快適に利用できます。
【必見】LINEモバイルは3日制限(通信速度制限)はありますか?
当然ですが、契約しているプラン以上のデータ通信をすると速度制限がかかりますのでプラン選びは注意する必要があります。
テザリング時もLINEとSNSのデータ通信量はカウントされない
LINEモバイルにはLINEアプリで使ったすべての通信とTwitter、Facebook、インスタグラムのSNSで使ったデータ量を使用したデータ量としてカウントしない「データフリー(カウントフリー)」を唯一採用している格安SIMです。
そのためスマホやiPhoneでLINEやSNSを使った場合も使用したデータ量して一切カウントされないだけでなく、テザリングを使ってインターネットに接続しているスマホやiPhone、パソコン(PC)、ゲーム機で使用したLINEやSNSのデータ通信量は使用したデータ量としてカウントされません。
これらのサービスをよく使う場合は他の格安SIMとくらべて容量の少ないプランで足りるようになるためかなり節約ができます。
LINEモバイルはWiFiルーターでも使える
LINEモバイルの格安SIMはWiFiルーターのデータ通信用のSIMカードとして使っている人も多くいます。LINEモバイルの格安SIMはWiFiルーターやモバイルルーターにLINEモバイルのSIMカードを挿入したら、APNの設定を行います。
- 名前: LINEモバイル(わかりやすい名前でOK)
- APN: line.me
- ユーザー名: line@line
- パスワード: line
- 認証タイプ: PAPまたはCHAP
これだけでLINEモバイルのSIMを使ってインターネットに接続できるようになります。
LINEモバイルは速度制限・低速通信が緩い格安SIM
LINEモバイルは速度制限、速度規制がほかの格安SIMよりも緩い格安SIMです。
LINEモバイルにかぎらずすべての格安SIMは契約しているプランの容量以上のデータ通信をした場合に速度制限がかかります。速度制限がかかった場合の通信速度は200kbpsが上限になります。
実際にわざと速度制限がかかるまでデータを消費して速度計測を行いましたが、200kbpsの2倍近い速度がでており、他の格安SIMとくらべても快適に利用することができます。
500kbps程度の速度が出ているの高画質な動画の視聴さえしなければ快適に使う事ができてちょっとした驚きがありますね。低画質でも見れない!という格安SIMがほとんどです。
- 公称値: 200kbps
- 実測値: 500kbps (実際は2.5倍の速度が出る)
速度制限がかかった状態でもYouTubeも低画質に落として視聴すれば見ることが可能です。
もちろんテザリングを使ってインターネットをしているときも他の格安SIMよりも快適に利用できます。
データ容量を上限まで使った時の通信速度200kbpsを計測してみた
LINEモバイルのプランは最初は3GBのコミュニケーションフリープランで十分
LINEモバイルは、1GB,3GB,5GB,7GB,10GBのプランがあります。
LINEモバイルで選ぶ最初のプランは3GBのコミュニケーションフリープランがおすすめです。
コミュニケーションフリープランはLINEアプリとSNSのTwitter、Facebook、インスタグラム(IGTVも含む)で使った通信を使用したデータ量としてカウントされないデータフリー(カウントフリー)が適用されるので大幅にデータ使用量を抑えられます。
1GBの容量のプランはLINEフリープランで、LINEアプリのみ使った通信を使用したデータ量としてカウントされないデータフリー(カウントフリー)が適用されます。LINEフリープランはSNSは対象外です。
結論をまとめると、SNSのTwitter、Facebook、インスタグラムをほとんど使っていなくてLINEをよく使っている場合はLINEフリープランがおすすめで
LINEとSNSをよく使っている場合は、コミュニケーションフリープランがおすすめです。
LINEモバイルの格安SIMを自宅のインターネットとして使うまとめ
- LINEモバイルはテザリングが無料で使える最適な格安SIM
- 通信制限や通信速度制限がない格安SIM
- テザリング先の端末やパソコンでもカウントフリーが適用される
- 一番容量の多い10GBのプランであっても月額3200円の低価格
- iPhoneやAndroidスマホでテザリングが使える
- WiFiルーターやポケットWiFiのSIMとして使える