格安SIMや格安スマホには2年目に月額料金があがるものがありますが、
LINEモバイルは2年目や2年目以降であっても月額料金(価格)は1年目と同じで何年使用しても月額料金(価格)が変わることはありません。
音声通話SIMを契約している場合は、2年目まで使い続けると、月額料金は同じのまま最低利用期間の12ヶ月を超えますので違約金なしで他社に電話番号そのままで乗り換えるMNPができたり、解約することができるというメリットがあります。
データ通信SIMにはSMSありなしに関係なく最低利用期間はありませんのでいつ解約しても何年利用しても月額料金が変わることはありません。
目次 [表示]
LINEモバイルは2年目以降も同じ月額料金で使える格安SIM
LINEモバイルは契約した初年度(1年目)も2年目以降も月額料金は同じです。
そのため1年目でも2年目でも、3年目でも同じ月額料金で使えます。
データSIM | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
LINEフリー | 500円 | 1GB |
コミュニケーションフリー(SMS付き) | 1110円 | 3GB |
1640円 | 5GB | |
2300円 | 7GB | |
2640円 | 10GB | |
MUSIC+(SMS付き) | 1810円 | 3GB |
2140円 | 5GB | |
2700円 | 7GB | |
2940円 | 10GB |
通話SIM | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
LINEフリー | 1200円 | 1GB |
コミュニケーションフリー | 1690円 | 3GB |
2220円 | 5GB | |
2880円 | 7GB | |
3220円 | 10GB | |
MUSIC+ | 2390円 | 3GB |
2720円 | 5GB | |
3280円 | 7GB | |
3520円 | 10GB |
LINEモバイルの音声通話SIMには12ヶ月の最低利用期間がある
LINEモバイルの格安SIMにはデータ通信のみのSIMと音声通話SIM(データ通信+音声通話SIM)の2つがあります。
「データ通信のみプラン(SIM)」の最低利用期間:なしで
「データ通信+音声通話プラン(SIM)」は12ヶ月(1年)の最低利用期間が設定されています。
LINEモバイルに2年縛りはありません。
音声通話プランを契約後12ヶ月(1年)以内にLINEモバイルを解約したり他社にMNPした場合は9800円(税抜)の違約金がかかります。
音声通話プランを契約後13ヶ月目以降に解約やMNPをすれば違約金は発生しません。
- データ通信のみプラン(SIM)の最低利用期間:なし
- データ通信+音声通話プラン(SIM)の最低利用期間: 12ヶ月
- 各オプションの最低利用期間: なし
LINEモバイルの最低利用期間はデータ:なし 音声付:12ヶ月
2年目に月額料金があがる格安SIMがある
LINEモバイルは契約した初年度(1年目)も2年目以降も月額料金が変わらない格安SIM(MVNO)です。
しかしUQモバイルなどは、1年目と2年目の月額料金が異なり1年目は月額1980円ですが、2年目になると月額2980円になります。
LINEモバイルの場合は、たとえばLINEフリープランの音声通話SIM(データ通信+音声通話SIM)であれば1年目も2年目以降も月額1200円で使い続けることができます。
LINEモバイルはプラン変更が無料で自由にできる格安SIM
LINEモバイルは契約後でも無料で自由にプラン変更ができる格安SIMです。
そのため、契約時に契約したプランのデータ容量で余るのであればそれに気がついたタイミングで容量の少ないプランに変更することで月額料金を節約することができます。
LINEモバイルはプラン変更の回数に上限はないので毎月プラン変更をしてもいいわけです。プラン変更が無料で自由にできる=最大限節約しつつ快適に使える。ということです。