LINEモバイルは通常最大10GBのデータ量を無料でもらうことができますが、LINEモバイルを月末日にMNPや新規で申し込みをして、
翌月に利用開始をすると翌月は前月の繰越分の10GBと当月の10GBのデータ量が加算されて20GBのデータ容量を無料でもらうことができます。
LINEモバイルは初月の月額基本料金が無料になるキャンペーンがどのプランでも適用されるので10GBのプランで申し込んで、
利用開始をしたらLINEモバイルのマイページから3GBなどの容量にプラン変更しておけば、丸々20GBのデータ容量を無料でもらえて次の月からは3GBの月額料金になります。
目次
LINEモバイルを月末に10GBで契約すると20GBもらえる
LINEモバイルは月末日にMNPをするとそのMNPをした月の10GBのデータ量が丸々もらえます。
LINEモバイルは日割りではないのでMNPをした日が前月であれば丸々10GBのデータ容量が貰えるのです。
翌月はまた10GBのデータ容量が貰えるの前月の10GBの繰越分と当月の10GBの容量が加算されて20GBのデータ容量が使えます。
LINEモバイルのデータの翌月繰越は日割りではなく一月分
LINEモバイルは他の格安SIMと違ってデータの翌月繰越は、契約した日が1日でも入っていたら翌月繰越は契約したデータ容量丸々1ヶ月分が翌月に繰越されます。
- 前月の繰越分(10GB)+当月のデータ容量(10GB)=20GB
利用開始日を翌月日にすることが重要
LINEモバイルは利用開始日を含む月の月額料金が丸々全額無料になります。
20GB分のデータ容量を無料でもらうには、10GBのプランで月末日に契約して、翌月日を利用開始日とすることで無料で20GBのデータ容量をもらえます。
LINEモバイル契約後にプラン変更しないとどうなるか
LINEモバイルを10GBで契約してそのままプラン変更をしないで使い続けると毎月10GBプランの月額料金がかかって通信費が無駄にかかってしまいます。
毎月10GBのデータ容量が必要であればプラン変更はいりませんが、ほとんどの場合は3GBや5GBプランで十分に足りるはずです。
そのため、20GBのデータ容量をもらったら、本来必要な3GBや5GBのデータ容量にプランへ後をしておくことで無駄な月額料金を払うことがなくなります。
LINEモバイルは契約後でも無料で自由にプラン変更ができる格安SIMです。
プラン変更をした内容は翌月1日から適用されますので、利用開始日を含む月の月末日までにプラン変更を忘れないでしておきましょう。
LINEモバイルは基本料金初月無料キャンペーンがある
LINEモバイルには基本料金初月無料キャンペーンがあります。
LINEモバイルには1GB,3GB,5GB,7GB,10GBプランのデータ通信専用SIMと音声通話SIM(データ通信+音声通話SIM)がありますが、
どのプラン(SIM)を選んでも初月の月額基本料金は全額無料になります。
LINEモバイルの利用開始日を1日にする契約申し込みタイミング
LINEモバイルは新規契約時とMNPでの申込み時で利用開始日が異なります。
MNPではない新規でLINEモバイルを契約する場合は、SIMカードが発送日当日を除いたLINEモバイルから発送された2日後で、
LINEモバイルにMNPで申し込みむ場合は、自宅にSIMカード届いて、回線切替手続きを完了した翌日が利用開始日となります。
- 新規での申込みの場合: LINEモバイルから発送された2日後
- MNPでの申込みの場合: 回線切替手続きを完了した翌日
- 新規での申し込み: 電話番号を引き継がないで新規に申し込む方法
- MNPでの申込み: 電話番号を引き継いでLINEモバイルに乗り換える方法
LINEモバイルの新規契約する場合の利用開始日
新規での申込みの場合は、SIMカードが発送日当日を除いたLINEモバイルから発送された2日後です。
LINEモバイルにMNPする場合の利用開始日
MNPでの申し込みの場合は、自宅にSIMカード届いて、回線切替手続きを完了した翌日が利用開始日になります。
LINEモバイルの高速データ容量を最大限もらって契約する
LINEモバイルは契約後のプラン変更が無料で自由にできる格安SIMのため、契約時に10GBの一番容量の大きいプランを選択して
無料で10GBなどのデータ通信量をもらってからすぐにプランへ後で1GBなどのプランに変更すれば、データ容量(ギガ)を最大量の20GBもらって、最安値で契約することができます。
LINEモバイルのプラン変更手数料は「無料」!方法や繰越、プラン料金など詳しく解説
LINEモバイルはエントリーパッケージを使うと事務手数料3000円を無料にできる
LINEモバイルのエントリーパッケージ(エントリーコード)を使ってLINEモバイルに契約申込みをすることで事務手数料(初期費用)として3000円(税込3240円)を無料の0円にすることができます。
このエントリーパッケージ(エントリーコード)は無料ではなく900円〜990円でAmaonや楽天、ヨドバシカメラのwebサイトや家電量販店で販売されています。
LINEモバイルのエントリーパッケージ(エントリーコード)を購入すれば、LINEモバイルの事務手数料(初期費用)として3000円(税込3240円)を900円に節約することができます。
- エントリーパッケージを使わないで契約: 3000円+400円=3400円(税抜)
- エントリーパッケージを使って契約: 900円+400円=1300円(税抜)
※Amazonで900円で売っているLINEモバイルのエントリパッケージを使用した場合
たったこれだけで2250円が節約できるのでかなり効果的です。絶対に使ったほうがいいと言えます。
【保存版】LINEモバイルの事務手数料を無料0円にする方法手順!エントリーパッケージで事務手数料を無料0円にしてLINEモバイルの格安SIMを契約申し込みする方法手順