LINEモバイルは、現在契約しているキャリアや格安SIMでMNP予約番号を発行してもらってからその発行してもらった番号を使って申し込むことによって電話番号をそのまま引き継ぐことが可能です。
LINEモバイルは、今使ってる電話番号そのままでMNP転入を使ってLINEモバイルに電話番号をそのまま引き継ぐことが可能です。電話番号を引き継いで乗り換える方法はすっごく簡単なのでわかりやすく方法と手順をまとめました。
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクから格安SIMのLINEモバイルに乗り換える時に今使っている電話番号をそのままLINEモバイルに引き継ぎたい場合は多いと思います。
LINEモバイルは大手キャリアからだけでなく他社の格安SIMや格安スマホからMNPで電話番号を引き継いで乗り換えることができる格安SIMです。
ここではMNP予約番号の発行と申し込みの2ステップにわけで紹介します。
目次
STEP1: MNP予約番号の発行
MNPの予約番号を発行するには大きく3つの方法があります。
LINEモバイル乗り換えのMNP予約番号発行の方法その1
1つ目は今使っているキャリアのショップであるdocomoショップやauショップ、ソフトバンクショップに行って、MNP予約番号を発行したいと言う方法です。ショップに直接行ってMNP予約番号がほしいと言えば10分もかからずに発行してもらえます。
LINEモバイル乗り換えのMNP予約番号発行の方法その2
2つ目は電話でMNP予約番号を発行する方法です。下記の電話番号に電話してアナウンスに従って進んでいくと5分程度でショートメッセージで予約番号が送られてきます。すべて自動音声なので簡単です。
LINEモバイル乗り換えのMNP予約番号発行の方法その3
3つ目は各キャリアのマイページにログインしてMNP予約番号を発行してもらう方法です。
おすすめなのは2つ目の電話でMNP予約番号を発行する方法です。わずか5分位で手続きが終わって予約番号が発行されます。
docomoからMNPで電話番号をひきついでLINEモバイルへ乗り換える方法と手順まとめ
auからMNPで電話番号を引き継いでLINEモバイルへ乗り換える方法と手順まとめ
ソフトバンクからMNPで電話番号を引き継いでLINEモバイルへ乗り換える方法と手順まとめ
STEP2: LINEモバイルに申し込む
予約番号が発行されたらこちらのLINEモバイルの公式サイトからLINEモバイルに申し込みます。各キャリアの手順は下記にまとめていますので参考にしてみて下さい。
LINEモバイルは即日MNPに対応
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクから乗り換えようと持ったときにはLINEモバイルは即日MNPに対応しているか?LINEモバイルはMNPの空白期間はどれくらいなのかということが気になるかと思います。
LINEモバイルは即日MNPに対応しており、1〜2時間程度の不通期間だけで乗り換えることができます。格安SIMの中で空白期間が最短であるくらい短い空白期間でLINEモバイルに乗り換えることができます。
MNP予約番号を発行してLINEモバイルに申し込んでおく
即日MNPをするには事前に今使っている大手キャリアの受付やサポートでMNP予約番号を取得しておきます。続いてLINEモバイルに申し込んで手元にSIMカードが届いている状態で自分で切り替え手続きを行います。
LINEモバイルは発行したMNP予約番号の残り日数が10日以上残っていないとMNPで電話番号を引き継げないので、予約番号を発行したらその流れでLINEモバイルに申し込むのがベストな方法です。
LINEモバイル申し込み時にMNP予約番号を入力する部分がありますで予約番号はメミをしておきましょう。
そのためLINEモバイルに先に申し込んでおき電話を使っていないタイミングに切り替えればほぼ影響なしに乗り換えができます。
LINEモバイルの回線の切り替わるのは30分〜1時間程度で切り替わります。
格安SIMの中でも最短で切り替わるくらい速いです。
SIMカードが届いてからの開通方法は下記にまとめていますので参考にしてみて下さい。
【保存版】LINEモバイルの開通方法と手順まとめ!即日開通も!