大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクで携帯やスマホを契約するときにはその人が信用できる人かを見定める審査というものがあります。
結論を先に書くと。LINEモバイルはクレジットカードの審査もブラックリストの確認なども無いので契約時の入力内容と本人確認書類に不備がなければ確実に審査に通過します。
支払い能力はあるか、期日通りに支払いをしてくれるかなどの審査がされますがこのような審査はLINEモバイルにあるのか、何の審査があるのか、契約時の注意事項などについて詳しくまとめましたので紹介していきます。
目次
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクの申し込み審査基準(参考)
まず最初に大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクの申し込み審査基準は、以下の3つです。
- 過去に料金の未納や滞納がないか
- 過去にスマホ料金の分割の支払いの滞納がないか
- ローンやクレジットカード会社のブラックリストに登録されていないか
これらの審査はLINEモバイルには無いのでこのどれかに該当していて大手キャリアのdocomo、au、SoftBankの審査に落ちて契約できなくてもLINEモバイルは何事もなく審査に通過して契約できます。
過去に料金の未納や滞納がないか
大手キャリアのdocomoやau、ソフトバンクは大きくこの3つの基準によって審査がされます。
1番は料金の未納や滞納がないかです。キャリヤでは毎月料金が請求されますがその料金支払いの未納や滞納が無いのかを審査されます。
過去にスマホ料金の分割の支払いの滞納がないか
キャリアや携帯やスマホを契約するときには一括でも購入することができますが、分割で購入すると割引が受けられたり
実質0円になるキャンペーンをやっていたりで分割で購入するのがお得になるように設定されています。そのためほとんどの人は分割の割賦で購入しています。
この端末のスマホの料金は毎月分割で支払うことになっており、毎月の月額料金に合わせて請求されて支払口座から自動的に支払われています。
しかし口座にお金が入っていなかったり残高が不足していたりすると未納になったり滞納になったりしてしまいます。
ちなみにこの未納や滞納があったという事実は5年間に渡って記録されるので注意が必要です。
ローンやクレジットカード会社のブラックリストに登録されていないか
ローン会社やクレジットカード会社にはブラックリストというものが存在します。
これは過去のローンの支払やクレジットカードの支払が滞納したりクレジットカードの返済をしなかったり、なにかの理由で自己破産したことがあったりするとブラックリストに名前が残ります。
この状態だとキャリアの契約やローンでもスマホの代金の支払いも審査が下りないのでできなくなります。
LINEモバイルの契約申し込みの審査基準は自分名義のクレジットカードで有効期限が切れていないことだけ
一方LINEモバイルの格安SIMは審査がとても単純で、1.有効期限が切れていないクレジットカードであること。2.LINEモバイルの契約者とクレジットカードの名義が同じであるか。の2つしか審査されません。
- 期限が有効なクレジットカードでの支払いであるか
- LINEモバイルの契約者とクレジットカードの名義が同じか
LINEモバイルの主な審査の基準はこれだけです。
LINEモバイルの契約者とクレジットカードの名義が違っていると審査に落ちますので名義をあわせて再度契約手続きをすれば審査に通過します。
LINEモバイルはブラックリスト情報を持っていない
まず、LINEモバイルを含む格安SIMは基本的な支払い方法はクレジットカードです。
そのためLINEモバイルもクレジットカードで契約時も月額料金も支払いますが、LINEモバイルはクレジットカードのブラックリストの情報を持っていません。
LINEモバイルは基本情報を正しく入力すれば審査を通過する
まず、上記でまとめたとおりLINEモバイルの支払いは
契約時も月額料金の支払いもすべてクレジットカードです。
クレジットカードを持っていない人はLINE Payでの支払いもできますが
契約者のほとんどはクレジットカードでの契約です。
【保存版】LINEモバイルをクレジットカードなしで契約する方法手順
LINEモバイルに自己破産でもクレジットカードなしでも契約する方法手順
そのため、審査はとてもゆるいので正しく本人の情報である名前、
住所、クレジットカード情報を入力すれば確実に審査に通過します。
審査というより入力内容に不備が無いかを確認されているだけです。
あとは本人確認があって、運転免許証や保険証をカメラで撮影して
アップロードする形でLINEモバイルは申し込み時に本人確認をしています。
- 本人確認書類に不備がある(画像が不鮮明・暗すぎて見えない・ボケているなど)
画像が鮮明でなかったり必要な部分がかけていたりすると
本人確認不備ということで審査から落ちてしまいます。
LINEモバイルの審査は最短1日でほとんどは3日以内で完了する
LINEモバイル審査期間はとても短くだいたい1日で完了します。遅くても3日以内で完了します。
LINEモバイルをLINEモバイルの申し込みwebサイトから契約申し込み手続きを完了したら、契約申し込み時に入力したメールアドレスに「【LINEモバイル】お申し込み受付完了のご連絡」というタイトルでメールが届きます。
このメールが届いたら審査が開始されます。
審査は1日から遅くて3日以内には完了して審査に問題なく通過したら「【LINEモバイル】契約成立のお知らせ」というタイトルでメールが届きます。
その後に、LINEモバイルのSIMカードやスマホをセットで購入した場合は、LINEモバイルのSIMカードを挿入して初期設定されたスマホが発送されて「【LINEモバイル】商品発送のお知らせ」というタイトルでメールが届きます。
LINEモバイルの発送日は契約申込日の翌日です。本州であれば発送日の翌日には届きます。
データ通信SIMでも音声通話付きSIMでも発送日の翌日には自宅に届きます。
LINEモバイルの審査の注意点と落ちた時の原因対策と方法手順まとめ
LINEモバイル申し込み時は本人の情報を正しく入力し、
本人確認書類の撮影を綺麗に不備なくできれば基本的には審査に通ります。
このようにLINEモバイルの審査は甘くとても通過しやすいので安心して申し込みを進めてもらって大丈夫です。