LINEモバイルをいざ契約しようとする時にどこで契約したいいのか疑問に思ったことはないでしょうか?LINEモバイルは大手キャリアのように店舗がありません。
結論を書くと、LINEモバイルはLINEモバイル公式サイトから申し込みをします。
ここではLINEモバイルの契約方法と大手キャリアのdocomo、au、ソフトバンクからLINEモバイルに乗り換える手順や方法について詳しく紹介していきます。
目次 [表示]
LINEモバイルの契約は「LINEモバイル公式サイト」のみ
LINEモバイルは格安SIMのため、月額料金を抑えるためにコストのかかる店舗を持っていません。そのため申込みはインターネット上のLINEモバイルの公式サイトから行います。
10分もあれば手続きは終わるので簡単にLINEモバイルを申し込むことができます。
LINEモバイルの契約・申込み方法
LINEモバイルの申込みは新規の場合、今使っている電話番号を引き継ぐMNPという方法があります。どちらの手順も詳しくまとめていますので参考にしてみてくださいね。
データ通信専用のSIMの場合と今使っている電話番号を引き継がないで新規に電話番号をLINEモバイルで取得する場合はMNPの手続きは不要です。
- 契約中のキャリアでMNP予約番号を発行(5分)※電話番号を引継ぐ場合のみ
- LINEモバイルを公式申込みページから申し込む(10分)
- SIMカードが届いたら付属の手順書を見ながら初期設定をする(5分)
今使っている電話番号を引き継ぐ場合のみMNPの予約番号の取得(転出)とMNPの転入をします。キャリア別にLINEモバイルに乗り換える方法を詳しくまとめましたので参考にしてみて下さい。
拍子抜けするくらい簡単に乗り換えることができて大幅に翌月から節約ができますよ。
LINEモバイルは即日MNPができる
格安SIMには大手キャリアのdocomo、au、ソフトバンクからや他の格安SIMから乗り換えるときにデータ通信(インターネット)と電話が使えない期間が数日ある格安SIMと、空白期間無しで乗り換えができる即日MNPに対応している格安SIMの2つがあります。
LINEモバイルは即日MNPに対応している格安SIMなので、LINEモバイルへの乗り換え時にスマホ使えない時間が1〜2時間程度と格安SIMで一番短くなっています。そのため仕事が終わってからや昼休み、土日などに簡単に乗り換えることが可能です。